こんにちは!!
べべちゃん(@bebechan_0903)です!
今回は2022年の春に発売予定のシェルターZekkaと
すでに発売されているシェルターのランドロックの
比較をしてどちらが良いのか、
いろんな観点から見ていきたいと思います!

これから購入を検討している人は必見だよ!!
当ブログには一部広告が含まれています。
2022年4月29日発売 Zekkaについて

4月に発売となったZekkaですが、
名前の由来として、眺望絶佳という四字熟語から
Zekkaという名前ができたそうです!
そもそも眺望絶佳とはどういう意味なんでしょうか??
・眺望絶佳
目の前の風景がすばらしい様子。
「眺望」は見晴らしがよいこと。
「絶佳」は非常にすばらしいこと。
出典:四字熟語オンライン
今春発売のZekkaを使えば眺望絶佳を体験できるといったコンセプトで作られたものなんです!

目の前の素晴らしい景色をあらわす
「眺望絶佳」から名付けられたZekkaは、
まさに「自然との対話」という概念に基づいて
開発された絶景を楽しむのに相応しいシェルター。緩やかに湾曲したデザインに、
大きく開くフロントパネルにより
圧倒的な開放感を実現。
左右に広がるパノラマを眺められます。
出典:snow peak
キャンプでは自然に囲まれた環境でやるわけですからそれはもう絶佳ですよね!
フロントパネルをオープンにできる仕様となっているため、
キャンプ中の景色を大きく見たい方にはとてもオススメできます!
また、フルクローズにすれば家族の時間を有意義に過ごす空間を作ってくれます。
ランドロックについて

ランドロックはリビングと寝室からなるシェルターで
今流行りの2ルームタイプになっています。
大人数を入れての食事やファミリーキャンプに最も適していて、
風の強い日でも使えるフレームワークを使用しているため、
安心してシェルターの中で過ごすことが出来ます!
リビングと寝室をひとつでまかなえる、
合理的な2ルームシェルター。
設営・撤収時間が大幅に縮小されます。
中でもランドロックは、
風に強いフレームワークと快適な居住性により、
オールシーズンでキャンプを楽しめ、
お客様の満足度もトップクラスです。
出典:snow peak
よりお家のように寝る場所・食事する場所と分けたい人には良さそうですね

Zekkaとランドロックの詳細比較をしてみましょう!
名称 | Zekka | ランドロック |
重量 | 30.0kg | 22.0kg |
最大収容人数 | 6人 | 6人 |
サイズ | 880×330×240(h)cm | 625x405x205(h)cm |
素材 | ●材質:本体ルーフ部/150Dポリエステルオックス・PUコーティング・耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工 本体ウォール部/150Dポリエステルオックス 耐水圧1,800mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工、シールドルーフ/75Dポリエステルタフタ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工 インナールーム(ウォール)/68Dポリエステルタフタ インナールーム(ボトム)/210Dポリエステルオックス・PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、グランドシート/210Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム | 材質:本体/150Dポリエステルオックス、遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム(ルーフ部)、UVカット加工、テフロン撥水加工、150Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム(ウォール部)、UVカット加工、テフロン撥水加工、フレーム/A6061(φ19mm)、インナールーム/68Dポリエステルタフタ(ウォール)、210Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム(ボトム) |
最後に
いかがでしょうか?
4月に発売したZekkaについて調査結果をまとめて人気のランドロックとの比較をしてみました!!
今回紹介したZekkaについては2022年の新製品展示会で発表されていて、
その展示を全国10か所+オンライン会場で見ることができます。
もし、見てみたいという方がいたら下のリンクから見てみてください!
また、日本ブログ村にも掲載していますのでもしよろしければクリックしていただけると嬉しいです。

ではまた!!
コメント