こんにちは!べべちゃん(@bebechan_0903)です!
今回はSNSでよく見かける今人気のオピネルナイフを紹介していこうと思います。
そもそもオピネルナイフって何?という方にもわかるように説明していきます。
オピネルナイフと食材を写真撮るだけでSNS映え間違いなし!!
当ブログには一部広告が含まれています。
オピネルナイフとは?
オピネルナイフはサイズバリエーションが豊富なナイフで、
用途に合わせて使い分けることができます!
また、組み立てや分解が容易なナイフであるため、
持ち運び用のナイフとして今ではキャンプや登山といったアウトドアで活躍する機会が増え、
SNSでオピネルのナイフの人気が高まってきました!
今回はバリエーション豊富なオピネルナイフの中でもキャンプにおすすめなナイフをご紹介したいと思います!
なぜオピネルが人気なのか?
これに関してですが、
なんといっても価格にあると思っています!
ナイフといったら、インスタ映えや機能性の良いナイフを探すとなると
なかなか手の出にくい価格のものが多いです。
しかし、このオピネルはリーズナブルで、
誰にでも購入できる価格帯で販売されているのが人気の理由とも言えます!
購入するのもそこまで抵抗のあるものではないので
キャンプの必需品として1本は購入しておくことをオススメします!
一番安いものであれば2000円台から購入することができるよ!
キャンプにおすすめなオピネルナイフ
おすすめするオピネルのナイフで用途別に紹介したいと思います。
キャンプでナイフが必要になってくるのは料理と木材の加工の時だと思います。
今回はこの2つに絞りたいと思います。
料理用
まずは料理用のナイフです!
OPINEL #8
初心者が入門編として使用するなら断然No.8!!
魚やお肉をさばくのに最適です。
また、手の小さめの方にはピッタリの大きさです。
- 刃の長さ:8.3cm
- 全長:19.2cm
- 収納サイズ:10.9cm
- 重さ:43.8g
木材用
次に木材用のナイフになります。
木材用として使用するためにまず、耐久性と切りやすさが必要不可欠かと思います。
それを満たしているナイフがこちら!!
OPINEL#9
木材用としてはフェザースティックや巻き割りなどに使用したいひとは9サイズがオススメ!
先ほどの料理用でも紹介した8サイズよりも少しサイズが大きく、
ナイフの素材もステンレスが基本ですが、カーボン製のナイフにすることもでるので、
耐久性や切れ味をさらによくするのもいいかと思います。
- 刃の長さ:9.1cm
- 全長:21.0cm
- 収納サイズ:11.9cm
- 重さ:52.6g
オピネルナイフを手に入れてキャンプを楽しもう!
今回はキャンプ時に使用する料理と木材用でオススメのオピネルナイフを紹介させてもらいました。
今回紹介した2本以外にもたくさんのオピネルナイフがあるので、
料理やフェザースティックと一緒に写真を撮ってSNSに投稿して
キャンプライフをより楽しいものにできるといいですね!
最後に、日本ブログ村にも掲載していますのでもしよろしければクリックしていただけると嬉しいです!
コメント